中沼ジョブセンター
中沼ジョブセンターについて
また、利用者一人ひとりの力に応じて個別プログラムを設定し、一般就労に向けての就労移行支援も行います。

支援内容
就労継続支援B型
就労意欲のある方の「働く場」と「社会参加の場」を提供しています。また年中行事やクラブ等のレクリエーション活動プログラムを通じて心身の健康を支援します。
障害を持つ本人が、働く事での社会参加や、労働の知識と能力の向上、生活リズムの安定を図り生活の質を高め、地域社会の一人として自立できるように関係機関と連携を深め、サービスを行っています。
障がいを持つ方が、生き生きした表情で働ける場所を提供したい
中沼ジョブセンターの特徴
社会福祉法人 足柄緑の会では「障害者が生き生きした表情で働ける場所を提供すること」が真の福祉であると考え、能力に応じたいろいろな仕事に取り組んでいます。
一人ひとりの力に応じて個別の支援プログラムを設定し、それぞれの意欲を尊重しながら自主的に活動できるように支援します。



作業内容

プラスチック成形部門
中沼ジョブセンターには、プラスチックを成形する機械が7台あります。
全国でも類を見ない成形工場が併設された就労支援サービス事業所です。
自動車の部品をはじめ、プリン容器やプラモデルのパーツなど種類は30種類を超えます。この作業を通じて、検品や梱包、仕上げ作業、伝票入力に至るまで、利用者さんは作業を分担しながら日々取り組んでいます。

事業所内軽作業
日々、50名近くの利用者さんが作業に取り組んでいます。ご本人が一番光り輝く作業に取り組んでいただくためにも、豊富な種類を用意しています。「返事をしよう!」「一生懸命頑張ろう!」「迷惑をかけないようにしよう!」「自分のことは自分でできるようになろう!」4つの目標を意識して取り組んでいます。利用者さんの頑張りが企業からの信頼を勝ち取り、途切れることのない受注につながっています。

清掃班
現在6名のチームで取り組んでいます。園内清掃と南足柄市内の施設の清掃を請け負っています。利用客の方から励ましの言葉をいただき、やりがいにもつながっています。地域と連携し、適度な緊張感の中で仕事をすることで自信にもつながっています。

施設外就労
施設外就労は、利用者さんに働く勇気と自信を育ててくれます。施設内では味わえない緊張感や責任感を肌で感じて成長させてくれる環境です。この事業は企業の協力なくして実現できない取り組みです。障害者の〝働く〟を理解していただき、幅広くサポートしていただいています。ご協力いただいている企業・団体様には感謝の気持ちでいっぱいです。
基本情報

施設名 | コスモス学園 中沼ジョブセンター |
所在地 | 〒250-0123 神奈川県南足柄市中沼832 |
TEL | 0465-72-0880 |
FAX | 0465-72-0900 |
開設 | 平成22年4月1日 |
定員 | 就労継続支援B型:40名 |